【ゆる言語学ラジオ×柳亭小痴楽】落語家に学ぶ話のコツ!WEB別冊文藝春秋受賞作を柳亭小痴楽さんが朗読「もっと上手に話したい!」SPECIAL版

※本編は3:25 より開始します

伝わる話し方のコツ。ゆる〜く学べます!

プレゼンするとき、ミーティングするとき、気になる人と出かけたとき…。仕事やプライベートを問わず「上手に話したい!」と思うシーンは誰にでもありますよね。だけど、そんなにうまくはいきません。気まずい沈黙が続いたり、考えがまとまらないまましゃべって結局何が言いたいのか伝えきれなかったり…「あぁもう!もっと上手に話せたらいいのに!!」と、悔しい思いをした経験…みなさんもあるのではないでしょうか?

この配信番組では ”気持ちよく話すための準備” や “人を惹き込む話し方”など 、明日から使える話し方のコツを、その道の達人を招いてお届けしています。今回はそのスペシャル版。モデレーター:ゆる言語学ラジオ(ポッドキャスター)× ゲスト:柳亭小痴楽(落語家)

▼タイムコード
3:25 本編スタート
55:00 WEB別冊文藝春秋受賞作を柳亭小痴楽さんが朗読
1:02:14 柳亭小痴楽さんの朗読をゆる言語学ラジオが分析

▼ゲスト
柳亭小痴楽(落語家)
1988年東京都生まれ。09年に「三代目柳亭小痴楽」を襲名し、19年に真打昇進。新世代落語家として注目を集めているほか、執筆活動にも邁進。
Twitter : https://twitter.com/kochiraku
Instagram : https://www.instagram.com/kochiraku_ryutei/

▼モデレーター
ゆる言語学ラジオ(ポッドキャスター)
Podcast : https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ
Twitter : https://twitter.com/yuru_gengo

メンバー
水野太貴
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。

堀元見
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。著書に『教養悪口本』『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』がある。
note : https://note.com/kenhori2
Twitter : https://twitter.com/kenhori2

▼イベント詳細はこちら
https://note.com/events/n/n78c78fb34757

▼note クリエイターフェスティバル 2022 について詳しくはこちら
本イベントは、note クリエイターフェスティバル 2022の企画セッションのひとつです。くわしくは下記のリンクからご覧ください。
https://creatorfes.lp-note.com/

▼noteとは?
https://note.com/
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、会員数は500万人(2022年4月時点)に達しています。
iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

▽各種Twitterアカウント
note https://twitter.com/note_PR
noteイベント https://twitter.com/note_eventinfo
note pro 公式 https://twitter.com/notepro_staff
note株式会社 https://twitter.com/note_corp

▽イベント情報のお知らせ通知はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40075vkege

#柳亭小痴楽 #ゆる言語学ラジオ


About The Author
-


コメントを残す