【自律神経を整える】癒しの音楽で睡眠不足を解消して熱中症対策【特許取得の音色】

ナレーション無しで音楽だけで視聴されたい方は、2:57 よりお聴き頂けます。

癒しの音楽専門「TENDER SOUND JAPAN」です
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC2C-x4yqDaNzp_wYLHga3QQ?sub_confirmation=1

▼神山純一の音楽 好評配信中
Spotify
https://open.spotify.com/search/%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E7%B4%94%E4%B8%80
Amazon
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E7%B4%94%E4%B8%80&i=digital-music&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
Apple Music
https://music.apple.com/jp/search?term=%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E7%B4%94%E4%B8%80
レコチョク
https://recochoku.jp/search/all?q=%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E7%B4%94%E4%B8%80&affiliate=4410101002
LINE MUSIC
https://music.line.me/webapp/search?query=%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E7%B4%94%E4%B8%80

▼神山純一の音楽 CD購入/ダウンロードはこちら
CD
https://amzn.to/3vZ3ZQf
ダウンロード
https://recochoku.jp/artist/2000014376/

心と身体に良い効果を与える「音楽の力」を最大限生かし、
各界の専門家の監修のもと、現代日本人が抱える様々な心や身体の悩みをケアする音楽を生み出してきた、
神山純一の特許取得の癒しの音色(特許認定第2720858号)で奏でる癒しの音楽

毎年記録的な暑さとなる夏
年々、熱中症になる人が非常に多くなっていると聞きます。

熱中症予防には、適度に水分を取り、温度調節をすることが重要ですが
実は、生活習慣も、熱中症には深く関係しています。

2019年に、一般財団法人 日本気象協会と、寝具メーカーの西川株式会社が行った調査によると
熱中症患者数が多い日の前夜は、中途覚醒時間が長く睡眠効率が低い傾向があることが明らかとなりました。
日本人は世界平均から見ると、かなり睡眠時間が短いことも明らかになっております。
加えて、日本の夏は蒸し暑く、日本人は、非常に深刻な熱中症リスクを抱えているといっても過言ではありません。

何故、睡眠不足が熱中症に関係してくるのでしょうか。

熱中症の原因の一つに、体温調節機能が異常になることがあります。
人は暑さを感じると、汗をかいたり、皮膚に血管を集めたりして体外に熱を放出する、体温調節機能が働きます。
ところが、この体温調節機能がうまく働かず、体外に熱が放出されず、体に熱がこもることで熱中症となってしまうのです。

体温調節機能をつかさどるのが、自律神経です。
自律神経は、私たちの意思とは関係なく働く神経の総称で、交感神経と、副交感神経の2つに分けられます。
日中は、交感神経の働きによって、身体の様々な機能を働かせて、活発に活動し
夜は副交感神経の働きによって、日中の疲れや傷ついた身体を回復させることで
我々は生命活動を維持し日々生活を続けることが出来るのです。

ところが、ストレスや、生活習慣の乱れなどが原因で、自律神経のバランスが崩れると
身体に様々な不調が現れます。
体温調節機能がうまく働かず、熱中症リスクが高まるのも、この自律神経の乱れが原因の一つです。

夏は特に、夜も蒸し暑く、睡眠の質が悪くなりがちです。
暑い夏でも快適な環境を整えて、ぐっすり眠って熱中症予防をしましょう。
日中のストレスなどが原因で、交感神経優位の興奮状態にあると、なかなか、リラックス時の副交感神経に切り替えられず
睡眠の質が悪くなってしまうので、眠る前に、意識してリラックス状態を作り出すことが大切です。
クーラーを適宜利用し、寝具を整え、快適な睡眠状況を作りましょう。
眠る前は、スマートフォンのブルーライトや、カフェインなどの刺激物は、睡眠を妨げる原因になるので避けましょう。
そして、読書やストレッチ、ヨガなど、貴方なりのお好きな方法でリラックスしてみましょう。
ゆったり、癒される音楽を聴くことも、とても効果的です。

神山純一の音楽は脳幹に深く響く癒しの音楽です。
その音楽の効果は、富田隆氏(心理学者・駒沢女子大学教授)による実証実験で確認されています。
テンダートーンと名付けた、特許を取得した癒しの音色を用いて全編演奏されていますので
心を集中してじっくり聴くのに最適です。その音楽に心をゆだね、深くリラックスしてみましょう。

音楽の力をうまく取り入れて、心も体も健やかな毎日をお過ごしください。

【使用楽曲】
1.静かな想い
2.悠久の時
3.想いをかわして
作曲・編曲:神山純一 演奏:神山純一 J.Project

■アーティストプロフィール
神山純一
”高品質な心やすらぐ音楽”そして”快適な音の空間”を送り出す作曲家・編曲家・プロデューサー
特許を取得した癒しの音色(特許認定第2720858号)に代表される、オリジナルにして多彩な制作手法をもつ。
CM音楽、CDの作曲・編曲、テレビ音楽の作曲・編曲、コンサート音楽監督など、クラシックからポピュラー音楽、
CD音楽、テレビ音楽までその活動範囲は幅広い。
日本音楽著作権協会(JASRAC)正会員
日本作編曲家協会(JCAA)会員

ナレーション:山本あずき


About The Author
-


コメントを残す