チャンネル登録 宜しくお願い致します。
【あらすじ】
義賊の鼠小僧次郎吉としじみ売りの少年の物語。
【三遊亭 鳳楽(さんゆうてい ほうらく)】本名・内田 啓次、1947年(昭和22年)3月1日 – )は、埼玉県川越市出身の落語家。五代目圓楽一門会顧問。出囃子は『松の太夫』または『正札付』。
5代目三遊亭圓楽の総領弟子であり、圓楽の師匠6代目三遊亭圓生にとって初の孫弟子であった。
前座名は大師匠圓生の本名「山崎松尾」の「松」の一字をとり「楽松」と名づけた。また、圓生存命中に真打が内定していた孫弟子も、鳳楽のみである。
入門後、師匠の圓楽は自身の活動が忙しく、また当時大師匠圓生の身の回りの世話をする前座がいなかったため、鳳楽を圓楽の師匠である圓生に預け、修行させていた。「初孫なので、めちゃくちゃ可愛がってもらいましたが、稽古の時だけは恐ろしかったです」と、「知ってるつもり?!」で大師匠・圓生を語っている。
真打昇進披露宴が帝国ホテルで行われた1979年9月9日は、直前の9月3日に大師匠圓生が急逝して初七日に当たったが、前年の落語協会分裂騒動の遺恨をこの時は捨て、落語協会・落語芸術協会の多数の噺家と全寄席の席亭が出席、落語界全体が鳳楽の昇進を祝おうという雰囲気に包まれた。
全国各地の蔵元に太いパイプを持っている。
1978年以降、2020年現在静岡放送のラジオ番組にレギュラー出演し続けている。
7代目圓生襲名の話が出たが、事実上頓挫している。
略歴
1965年10月 – 5代目三遊亭圓楽に入門。前座名、「楽松」。
1972年11月 – 二つ目昇進。
1977年 – 第6回NHK新人落語コンクール 最優秀賞。
1978年 – 日刊飛切落語会若手落語家奨励賞。
同年 – 落語協会分裂騒動で師匠とともに落語協会を脱退。
1979年9月 – 真打昇進、「鳳楽」と改める。
1993年 – 文化庁芸術祭賞。
2007年 – 師匠圓楽の引退表明により、円楽一門会(五代目円楽一門会)会長新任。
2015年 – 五代目円楽一門会会長の座を三遊亭好楽に譲り、同会顧問に就任。
(ウィキペディアより)