【3代目 三遊亭 遊三(さんゆうてい ゆうざ)】本名:松嶋まつしま 明あきら、1938年2月28日 – )は、東京市浅草区(現・東京都台東区)鳥越出身の落語家。出囃子は『お江戸日本橋』。社団法人落語芸術協会相談役。東京都立日比谷高等学校中退。
入門して僅か9年目にして真打になったという当時としては異例のスピード出世。「飲む・打つ・買う」の三道楽に掛けた「里賽樽(リサイタル)」という名前の独演会は好調で現在も続いている。「替り目」や「親子酒」で見事な酔っ払いを演じるが、酒は全く飲めない。麻雀はめっぽう強いと評判である。
1955年(昭和30年)1月、4代目三遊亭圓馬に入門、「三遊亭とん馬」を名乗る(師匠の名乗った名のため2代目になる)。
1958年(昭和33年)9月、二つ目昇進。
1964年(昭和39年)5月、真打昇進し「3代目三遊亭遊三」襲名。
(ウィキペディアより)
【あらすじ】
長屋に住む吉さんが家主に呼び出されて行ってみると、縁談を持ち掛けられる。相手は、急死した講釈師・不動坊火焔(ふどうぼう・かえん)が残した女房で、美人なので吉さんは大喜び。しかしこの話を聞いた長屋のひとり者連中はおさまらない。婚礼の夜に嫌がらせをしてやろうと…
(NHK番組表より)